記念日ラインはうざい?重いし毎月来てイライラするという声も

ねこくん
記念日ラインがうざい!同じように思った人はいる?

記念日ラインがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、記念日ラインがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

記念日ラインはうざい?アンケートをとってみた!

記念日ラインに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる5人
うざいと感じない5人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、記念日ラインにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

記念日ラインに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

記念日ラインに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

私は記念日をそこまで重要なものとして捉えていないので、記念日を祝わなければいけない相手の圧を感じるからです。(20代女性)

誕生日や、付き合った記念などはまだわかりますがなんでも色々な記念日をつけるのは、どうかなと感じます。(30代女性)

半年や1年でLINEを送ることは自分もありますが、毎月長文LINEを送るのはちょっとめんどくさいと思ってしまいます。直接会った時にサラッと言うぐらいでいい。(20代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

多少の回数ならば問題ありませんが、やたら記念日を作り送ってくるのはその都度聞かなくてはなりませんし面倒に感じる事もあります。(40代男性)

付き合って1か月記念など節目としては短かったり、初めて○○へ行った記念などはあまり特別感が見出せないので共感できない。(40代女性)

記念日ラインに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、記念日ラインに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

その人なりに記念日を大事にしているから記念日ラインを送ってくれているわけでしょうし、それに対して不快感は覚えたりしないです。むしろ自分との関係を大事にしてくれているなって好感が持てます。(50代男性)

一年に一回の記念日であれば、記念日をとても大切にしていて忘れないでいてくれるんだなと好ましく感じられる。(20代女性)

記念日のほとんどが実際自分にとってはどうでもいいことが多く、メッセージを送られると返信に困ることがあるから。(20代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

記念日ラインは相手のことを思って送っているものだと思うからです。記念日ラインを送る人は、自分と相手の関係を大切にしているし、相手に喜んでもらいたいという気持ちがあるのだと思います。(50代男性)

そのような経験がまずないので。実際会った場合、その人にとってその日が大切なんだなと受け取るだけかなと思う。(40代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

記念日ラインがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

付き合っているときのことは何でも覚えておきたいから、記念日を祝いたいと思って相手にラインしてくるのだと思います。

やはり、嬉しい気持ちや幸せ、楽しい気持ちをもっと共有したいからという気持ちがかなり、強いと感じます。

毎月「ありがとう」や「これからも」よろしくねという気持ちを相手に示すために送っている。もしくは、好きだよということをアピールしたい。

回答をもっとみる

記念日として思い出を共有したい気持ちが強いのでしょう。送る相手が関係する場合が多いですが、自身のみでも送ってくる時は兎に角知ってほしいからと考えます。

大切な人との出来事を、ともに共感したいのではないでしょうか。大好きな人への愛情表現とか、これからもよろしくという意味合いもあるのかもしれません。

その人との記念日を覚えているぐらい、大切な間柄なんだと思います。そして記念日に対する気持ちをその相手とも共有したいと思って記念日ラインをしているんだと思います。

記念日をすごく大切にしていて、相手にもそれを伝えたかったり気持ちを共有したかったりしたいのかなと思う。

純粋に記念日をその人と分かち合って共に喜びたい。相手を喜ばせたい気持ちもあれば自分が喜ぶための自己満の気持ちもあると思う。

相手に自分の存在や愛情をアピールしたいからだと思います。記念日ラインを送ることで、自分と相手の関係が長く続いていることや、自分が相手に対して変わらず想っていることを示したいのだと思います。

記念日を作るのが好きだったり、何か日にちに意味を持たせるのが好きだったりして、それを誰かに知って欲しいのかなと思う。

⇧目次へ戻る

記念日ラインがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

記念日ラインがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

相手に無理やり一緒に記念日を祝うことを強制させない感じでメッセージを送れば、モヤっとさせないと思います。

毎回毎回ではなく、何回かに一回のほうがより思い出深く、良いのかなと、思う部分は少なからずあるように思います。

長文で送るのではなく、サラッと言う。例えば、「何ヶ月だね、これからも楽しもう」などといった文を送る。

回答をもっとみる

頻繁に記念日ん作らない事と、多くの人に送らない事です。基本、記念日は年に数回あれば良い方でしょう。中には毎月の様に送ってくる人もいますので、頻度を考えると相手に嫌な思いはさせないです。

例えば付き合った記念であれば切りのいい数字にしたり、大きなイベントに絞った方が記念日ラインとしての意味合いにふさわしくなるんじゃないかなと思います。

自分は記念日を重視していることを相手に伝えておけばいいと思います。そうすれば、相手も不快感を覚えずに接してくれると思います。

最低でも一年に一回で、ましてや1ヶ月とか1週間単位での記念日で送り付けてくるのは絶対に辞めるべきだと思う。

記念日という共通認識がある相手にはラインを送っても良いと思うが、それがない場合は控える方が良いと思う。あらかじめ予告されてれば受け入れられるかも。

相手に「何だかモヤっとする・うっとうしい」と感じさせないようにするためには、相手の気持ちや状況を考えて、タイミングや頻度や内容に気をつけたらいいと思います。例えば、相手が仕事中や忙しい時に送らないようにしたり、毎月や毎週ではなく、年に数回程度にしたり、メッセージだけではなく、花やプレゼントなども添えたりするといいかもしれません。

それを受け止めてくれる人だけに送って、うっとおしいと感じる人には送らなければいいのではないかと思う。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、記念日ラインにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次