ジュラシックパーク3のアマンダはうざい?空気が読めないし静かにしていてほしいという声も

ねこくん
ジュラシックパーク3のアマンダがうざい!同じように思った人はいる?

ジュラシックパーク3のアマンダがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、ジュラシックパーク3のアマンダがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

ジュラシックパーク3のアマンダはうざい?アンケートをとってみた!

ジュラシックパーク3のアマンダに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる9人
うざいと感じない1人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、ジュラシックパーク3のアマンダにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

ジュラシックパーク3のアマンダに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

ジュラシックパーク3のアマンダに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

自己中心的すぎる: アマンダは自分の息子を探すために危険な島に乗り込むが、その行動が周りを巻き込む自己中心的なものであると感じられます。死亡した恋人への態度: アマンダは恋人ベンの死体を発見した際、感情を表現せず、ムカついた視聴者も多かったようです。浅はかさ: アマンダの行動は慎重さに欠け、状況をかき乱すことがありました。最後まで生き残った図太さ: アマンダは危険な状況でも生き残り、視聴者にイライラを与えました。最後まで自己中なところ: アマンダは最後まで自分勝手な行動を取り、視聴者の反感を買いました。(40代男性)

突飛した行動が多すぎるために多くの人を危険に巻き込んでいる様子にツッコミどころ満載だからです。自分の行方不明になった子どもを助けるためとはいえ、あまりにも犠牲を作り過ぎたと感じます。(40代女性)

恐竜のいる島に到着してから、息子を見つけたい気持ちは大いに分かるが、ギャーギャー大騒ぎするから。また、博士を騙して島に連れて来たから。最後には別れた夫と復縁するような描写もあるから。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

博士に正直に島に行きたい理由を話すと断られるから、騙す形で島に連れて行きその上に大声を出したり自分勝手な行動が多かったから。(30代女性)

アラン博士を騙して島に連れてきたり、恐竜がたくさんいる島で拡声器を使って叫んだり、自分勝手で空気が読めない行動を見ているとイラッとする。(30代男性)

危険な場所で拡声器使用しながら大声で叫んでしまうなど、専門家の意見を無視する行動。恋人?の遺体を発見しても、その後は思い出しもしないことは驚く。(40代女性)

息子を助けたいという気持ちは理解できますが、そのために他人の命を軽視したり、危険な状況に巻き込んだりするのは倫理的に問題がありますので。(50代男性)

たとえ息子のためとはいえ、後先考えない行動に出たせいで多くの人が恐竜に襲われてしまうことになってしまったからです。(30代女性)

自分の子供をいくら助けたいとはいえ、だまし討ちのような形で協力をしてもらうのはいかがなものかと思いました。また現地での不用意な行動もイラっとしました。(50代男性)

ジュラシックパーク3のアマンダに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、ジュラシックパーク3のアマンダに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

母親としてあのような行動にでてしまっただけだと思うのでイラッと感じたことはないです。むしろ当たり前の行動なのかなと思います。(30代女性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

ジュラシックパーク3のアマンダがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

自分の息子を探すといったことが最優先となり、周りの状況や環境に関係なく行動してしまうところが、見ていてイラッとさせる原因になっている。(40代男性)

子どもを助けたいという思いから、どんな手段を使っても見つけ出して見せるという思いの強さといても立ってもいられない感情の不安定さが突飛した行動に繋がったのだと思います。(40代女性)

とにかく息子を探したい、会いたいという気持ちが強いんだと思う。自分の恋人は遺体で発見されているし、恐竜もいるし、絶望的な気持ちもあるが、どうしても息子を見つけたくてパニックになっている。(30代女性)

回答をもっとみる

一人息子が恐竜がいる島で遭難してしまい、生きているかわからない状況で、必死に探しているから何としても息子に会いたいと思う気持ちがそうさせたと思う。(30代女性)

アマンダがジュラシックパーク3の舞台となる島に来たのは、島の近くでパラセイリング中に消息不明になった息子のエリックを捜すのが目的だったので、他の人の迷惑を考えずに息子を見つけるためになりふり構わず行動するため、見ているとイラッとしてしまう。(30代男性)

子供を助けたい気持ちはすごく理解できる。ジュラシックパーク3の世界で、どれくらいの人が恐竜の存在を理解してるかにもよるが、アマンダは実際に恐竜を見たことがなく、自分は大丈夫という感覚なのかもしれない。(40代女性)

アマンダのイラッとさせるような行動には、息子を助けたいという強い気持ちや、極限状態による判断力の低下、さらに恐竜に関する知識不足があったと思います。(50代男性)

とにかく息子を助けることに必死になっていたのだと思います。早く助けたいという思いから、自分と息子のことしか考えられなかったのではないでしょうか。(30代女性)

完全に自分の子供達のことしか考えていないんだと思います。だから周囲の人を騙したんだと思います。あとは恐竜に関して無知であるが故に、無謀な事をして周囲の人をイラつかせる行動を担ったんだと思います。(50代男性)

自分の子供がいなくなってしまって必死に探そうとしてとった行動が、一つ一つ周りに迷惑をかけてしまう結果になっているのが見ている人にイラッとさせてしまった原因だと思います。ですが、母親ならああいう風になると思います。(30代女性)

⇧目次へ戻る

ジュラシックパーク3のアマンダがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

ジュラシックパーク3のアマンダがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

モヤっと、イラッと感じてこその作品なので、あえて感じさせないようにするのは、いかがなものかと考えます。映画を見て感情を変化させたくないのであれば、そもそも見ないか、悟りの境地に立ってみることではないでしょうか?(40代男性)

余計なことをしてしまったことが大惨事に繋がっていることから、連れていかなければストーリーが始まらないと考えると、いなくてはならない存在です。輪を乱す人物がいるからこそ団結力が強くなり、助かる道へと繋がったのだと思います。そう考えると必要不可欠なイラッとを感じさせないことは無理だと思います。(40代女性)

とりあえず、大きな声を出さない、叫ばない。そして、周りからのアドバイスをきちんと受け止めて、冷静な判断をするように心がけたら良いと思う。大事な息子を恋人に託すことも少し配慮が足りなかったと思う。(30代女性)

回答をもっとみる

アマンダも息子のことが心配で必死に探しているんだなと、自分に置き換えて見るとすこしイライラしないかなと思う。(30代女性)

息子のことばかり考えて危険な行動をしないようして、他の人の迷惑となる行動を控えて、自己中心的な行動をしないようにする。(30代男性)

キャラとしては地味で存在感がなくなるかもしれないが、グラント博士に協力を頼んだことを感謝し、彼の指示に従いながら行動すると素直で助けたてあげたくなるかもしれない。(40代女性)

息子への愛情だけでなく、周囲の人への配慮も見せたり、無謀な行動を減らし、状況を冷静に判断したらいいと思います。(50代男性)

息子を助けるためにどうしたらいいのかということをアランに相談するべきだったと思います。最初から嘘をつくのではなく、きちんと事情を説明すればイライラする人はいないと思います。(30代女性)

最初に凄い微妙な母親が出てくるんだと教えておいてあげるといいと思います。そうすればアマンダが酷いことをしても、ああこれが言ってたやつか~と受け流せると思うので。(50代男性)

アマンダの行動で恐竜を呼んでしまった感じになっていたり、ほとんどがアマンダが原因になってしまっているので、アマンダの悪く見える部分を減らすしかないと思います。(30代女性)

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、ジュラシックパーク3のアマンダにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次