インスタの一言がうざい?痛いしやる人の心理が知りたいという声も

ねこくん
インスタの一言がうざい!同じように思った人はいる?

インスタの一言がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、インスタの一言がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

インスタの一言はうざい?アンケートをとってみた!

インスタの一言に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる6人
うざいと感じない4人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、インスタの一言にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

インスタの一言に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

インスタの一言に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

ちょっとした言葉だったら何も感じないのですが「ウザイ」「キモイ」といったマイナスな言葉だったり何かを匂わせるようなことな言葉は、なんか痛い人だなと感じます。(30代女性)

内容が薄くて物足りないと感じることがあるほか、適当に書いておけばよいと思ってやっているのかと感じることがあります。(50代男性)

自分自身としては期待した反応が来ないことであり、アンケート機能にリアクションしてくれた人たストーリーで返信を投稿することに対して違和感を感じてしまうからです。(40代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

他人に対する一言に全く興味が無いから。一言にストーリーを上げた本人もよく知らない人がリアクションをしていた時に「はじめまして」など誰も何も思わないやり取りを見ている意味が無いから。(10代女性)

なにかを悟ったかのような一言が添えられてる時にモヤッとする。何知ったようなこと言ってんの?と一言で思わせるその腕には脱帽させられる。(30代男性)

長々と打ちたくなくて、一言だけという気持ちもわかりますが、一言だけだと、かなり寂しいようにも感じられます。(30代女性)

インスタの一言に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、インスタの一言に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

Twitter(x)が衰退し、インスタグラムがメインになっている今、文章だけを気軽に投稿したい気持ちが分かるので。(20代女性)

コミュニケーションツールの1つとして考えています。多くの人との繋がりを楽しむための手段なのだと思います。(40代女性)

その人なりに気になったことを一言コメントしているんでしょうし、私は気にならないですね。スルーしてノーコメントにするよりは好感が持てます。(50代男性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

インスタグラムのストーリーで一言を投稿する人は、自分の気持ちや考えを表現したいだけだと思います。インスタグラムのストーリーは24時間で消えるものなので、それほど深刻に受け止める必要はないと思います。(50代男性)

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

インスタの一言がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

特に何も考えておらず、精神的なイライラを一言として吐き出したり、フォロワーに察してほしくてそうしているのだと思います。

自己顕示欲を満たすために注目されている投稿に自身が関与したことを示したい場合が多いですが、その一方で何かメッセージを送りたいが思いつかずにそれしか投稿できなかったケースも考えられます。

自分自身としては一言に対してそこまで深く考えていなかったのですが、今改めて思えば少し変わっているコミュニケーションの取り方をしたかったのかなと思います。

回答をもっとみる

承認欲求の高い人、とてつもなくかまって欲しい人なのかなと思う。それか本当にやることがなくて暇な人。リアクションをしてくれる人の人数で自分がどれだけの人に知られているのかが何となくわかるから。

その一言にもよりますが、自分に溺れてる。かなり微量に人から評価されていい気分になっている時に書かずにはいられないのかなと思う。それか病んでる。

あまり、内容は書きたくないけど投稿したいのかなという、気持ちがあるように感じられる部分があるように思います。

投稿する画像や写真は特にないが、ちょっとした思ったことや出来事をフォローしてくれてる人や友達にシェアしたいのだと思う。

反応をチェックするという意味も大いにありますが、インスタグラムを通して人生を楽しんでいるのだと思います。

なんとなく自分の考えや気持ち的なものを伝えたいんだと思います。とはいえ多く語るタイプではなので、ボソっと一言投稿になっているのかなって思います。

自分の存在感や個性をアピールしたいのと、自分の気分や感想を共有したい。

⇧目次へ戻る

インスタの一言がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

インスタの一言がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

マイナスな言葉のストーリーというだけでイライラしてしまうので、せめて明るく前向きな内容にすると良いと思います。

できれば体裁の整った文章を考えられるのがベストですが、無理だった場合はその旨を書き添えても良いと思います。また、薄い内容の一言しか思いつかなかった場合は、投稿を控える判断も検討の余地があります。

自分自身としてはもう少し相手に対して分かりやすい内容のインスタグラムのストーリー内容にすればよかったと思います。

回答をもっとみる

ストーリーを上げないのが1番だと思う。どうしてもあげたいなら親しい機能などを使ってストーリーを見る人を限定するなどをすればいいと思う。

真面目なトーンじゃなくてその一言の言い回しを面白くしてみる。言い回しを変えてみてる人がモヤッとするのではなく、クスッとしてもらうような感じ。

一言は少なすぎなので、最低でも二言あるとより、素敵な投稿になるのではないのかなと、感じる部分が、あります。

まず、マイナスなことを書かない。(悪口や病んでますアピールなど)あと、小さい見えない文字で書かないこと。

思わず笑ってしまうような、面白い一言にすると良いと思います。興味を持てる内容であるかがポイントです。

ストーリーを選ばず、ガンガン一言投稿すればいいと思います。そうすればこの人は一言投稿好きな人だよね~と周知され、気にならないと思うので。

投稿する内容が自分だけに関係するものではなく、他人にも興味や価値があるものかどうか考える。投稿する内容が他人に不快感や不安感を与えないものかどうか考える。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、インスタの一言にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次