振ったのに相手から連絡してくる女性がうざい?告白を断ったのに近づいてくるという声も

ねこくん
振ったのに相手から連絡してくる女性がうざい!同じように思った人はいる?

振ったのに相手から連絡してくる女性がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、振ったのに相手から連絡してくる女性がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

振ったのに連絡してくる女性はうざい?アンケートをとってみた!

振ったのに相手から連絡してくる女性に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる10人
うざいと感じない0人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、振ったのに連絡してくる女性にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

振ったのに連絡してくる女性に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

振ったのに相手から連絡してくる女性に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

こちらの告白を断ったというのに、今更何の思惑があって連絡をしてくるの?とイラっとしてしまいます。昔でいうアッシーやメッシーのように用事のある時だけ頼る気か?とウンザリします。(50代男性)

告白される前までどういう間柄だったかにより違ってくると思います。本当に仲の良い友達のような間柄ならそれほどうっとうしいとかモヤっとはしないと思うのですが、それほど親しくないとか、もうお相手と距離を置きたいと思うような場合には重く感じてしまうようになると思います。(50代男性)

自分の気持ちを伝えた上で断っているのに、なぜ相手は理解せずに連絡を続けてくるのか、その理由が理解できず、モヤモヤします。(50代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

付き合えないし、身体の関係にもなれないので断っているわけで、一度そう判断したら覆ることはありません。(30代男性)

告白を断って気まずいしもうあなたには興味がないし話すことはないのに頻繁に連絡してくるのは本当にうっとうしいと思う(30代男性)

諦めない姿勢は決して嫌いではないが、断ってすぐに状況が変わるものではなく、頻繁に連絡されても断るのが心苦しいだけだから。(20代男性)

きちんと相手の事を考えた上で告白を断ったのに、しつこくされて関係性が悪くなってしまう事に不安を感じてしまうのが理由です。(40代男性)

しっかり断ったはずなのに、まだ自分に気があるように思えるから。若干気まずく返答に困るし、少し恐怖すら感じることもある。(20代男性)

こちらとしては、気持ちを一区切りつけたのにもかかわらず、また接近して来られると、拒否反応を起こしてしまう事はあります。(30代男性)

相手が好きという気持ちがなかなか断ち切れないのかもしれませんが、頻繁に連絡をされると迷惑に感じてしまいます。(30代男性)

まとめると、

  • 頻繁に連絡をされると迷惑に感じてしまう
  • 告白を断ったのに、何の思惑があって連絡をしてくるの?とイラっとしてしまう
  • 親しくないとか、もうお相手と距離を置きたいと思うような場合には重く感じてしまう

などの意見があることがわかりました。

振ったのに連絡してくる女性に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

今回のアンケート調査で、振ったのに相手から連絡してくる女性にうざいと感じない人はいませんでした。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

振ったのに相手から連絡してくる女性がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

予想出来る理由としては二つあると思います。一つは付き合うとまではいかなかったけど、好意がないわけではないのでもう少し様子を見たいと思っているから。もう一つは昔でいうアッシーやメッシーのように、好意に付け込んで用事のある時だけ頼りたいから連絡をしている。このどちらかだと思います。(50代男性)

1度断られたぐらいでは全然諦める気持ちになれずに、その後も連絡をしあえばとか繋がりがあればいつか告白をOKして貰えるチャンスが訪れるのではないかという期待をしていると思います。(50代男性)

まだあなたのことが好きで、気持ちが整理できていないため、連絡を取らずにはいられなかったり、恋人関係になれなくても、友達関係を維持したいと思っているのでしょう。(50代男性)

回答をもっとみる

恋愛ドラマや映画のように、めげずにアタックしていれば、いつかは報われると思っているのではないかと思います。(30代男性)

もしかしたらまだ頻繁に連絡をすればワンチャン付き合えるんじゃないかと下心をもって連絡してきているのだと思う(30代男性)

1回断られても諦めず、より関係性を深めることで次は告白を受けてもらえるようにしようとしているのだと思う。(20代男性)

告白をした相手の事が本当に好きな表れだと感じています。そして友人として関係性を繋いでいきたい気持ちの一面もあると思います。(40代男性)

恋人にはなれなくても友達ではいたいか、まだ諦めきれず少しずつ距離が縮まっていけばいいと思っているのだと思う。(20代男性)

あきらめきれないと言う気持ちと、告白をしたことに対しての申し訳なさを取り繕う気持ち、これからも友達としてやっていきたいという気持ち、が交錯していると思います。(30代男性)

何度も繰り返して連絡をすれば、もしかして自分に振り向いてくれるかもしれないと考えているのではないでしょうか。(30代男性)

逆の立場になって考えると、

  • めげずにアタックしていれば、いつかは報われると思っている
  • 繰り返して連絡をすれば、もしかして自分に振り向いてくれるかもしれないと考えている
  • 諦めきれず少しずつ距離が縮まっていけばいいと思っている

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

振ったのに連絡してくる女性がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

振ったのに相手から連絡してくる女性がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

何故告白を断ったのに連絡をしているのか、その事情をちゃんと話せばいいとおもいます。そうすれば相手もうろたえたりしないでしょうし、モヤっともしないと思います。(50代男性)

1番大事なのは男性に好きと言う気持ちを感じさせないようにする、恋をしている気持ちを口や態度に出さないようにすることだと思います。(50代男性)

曖昧な態度は誤解を招き、余計なトラブルに繋がる可能性がありますので、態度に気をつけるのと、相手に連絡を取らないなど、距離を置いたらいいと思います。(50代男性)

回答をもっとみる

潔く連絡をぱったり止めるべきだと思います。頻繁に来ていた連絡が急に来なくなると、意外と振り向いてくれるかもしれません。(30代男性)

本当にあなたのことが好きですともう1回言ってくれたら自分のこと本当に好きなんだと思うようになり少しはうっとうしさは感じなくなる(30代男性)

相手が告白を断った理由があるのだから、それを理解しないで告白しても鬱陶しいだけなので、相手をちゃんと理解した上で行動するのがいいと思う。(20代男性)

告白をした後に引きずらないでタイミングを見て連絡をする事が大切だと思っています。特に暗い気持ちを相手に見せない事が大事だと思います。(40代男性)

過度な絡みにはよく注意して、必要な会話とか連絡にしぼれば大きな違和感は感じないと思う。グイグイしすぎなければギリ許容できる(20代男性)

用件がない時は連絡することを避け、用件があったとしてもバラバラに何度も連絡するのではなく、できるだけまとめて伝えたほうがいいと思います。(30代男性)

相手が自分に対して好意を示していないと気付いたらきっぱりと諦めて早めに新しい恋を探せば良いと思います。(30代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • きっぱりと諦めて早めに新しい恋を探せば良い
  • 距離を置いてみたり、相手をちゃんと理解した上で行動するのがいい
  • 過度な絡みには注意して、必要な会話とか連絡にしぼれば大きな違和感は感じない

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、振ったのに相手から連絡してくる女性にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次