ため息つく人がうざい?職場や家族でわざとらしいしストレスになるという声も

ねこくん
ため息つく人がうざい!同じように思った人はいる?

ため息つく人がうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、ため息つく人がうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

目次

ため息つく人はうざい?アンケートをとってみた!

ため息つく人に、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

ため息つく人がうざい?職場や家族でわざとらしいしストレスになるという声も
うざいと感じる8人
うざいと感じない2人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、ため息つく人にうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

ため息つく人に、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

ため息つく人に、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

マイナスなイメージをすごく感じるからですね。嫌な気持ちになるし、決してプラスの感情が働かないからですよ。(20代男性)

これ見よがしにため息をつかれると、構ってちゃんな感じがしてイラッとします。「どうしたの?」と言われるの待ちに思えます。(30代男性)

状況にもよりますが、ため息をつかれると聞いてるこちらまで不快になりその場の空気が重くなるからモヤッとします。(30代女性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

自分だけがものすごくストレスを感じて疲れているようなことをアピールしているように感じてイライラするからです。(30代女性)

色々上手くいかないことがあるのは理解できますが、ため息をついているのを見るとこちらまで気が滅入ってしまうからです。(30代男性)

誰だってため息をつくことはあると思います。私だってあります。私がため息をつくのは主に仕事が忙しくて(体も心も)疲れた時です。だから、仕事が忙しくて、疲れて、ついつい「はぁ~」とため息をつく人にはイライラしません。気持ちがわかるので。しかし、他人にイライラしたり、他人を不安にさせようとわざと大きなため息をつく人がいますよね。そのため息には正直イライラします。『そのため息を聞いた人の気持ちは考えないの?』『そのため息、今必要なの?心の中でしたらいいんじゃない?』と思いますし、正直引きます。仕方なく出てしまうため息と、人に何かをアピールするためにわざとするため息はまったく違うので、後者だとイライラします。正直、人間性を疑ってしまうほど嫌いですし、不快です。(30代女性)

何か事情があるのかもしれないとはいえため息が聞こえると自分までマイナスな気持ちに陥ってしまいそうになるから。(20代女性)

あまりため息をつかれると、こちらもネガティブな気持ちになってしまうので、食事などがまずくなったりなどマイナスの影響が出てくることがあるから。(30代男性)

まとめると、

  • 自分だけがストレスを感じているアピールに見える
  • 自分までネガティブな気持ちになる
  • 食事がまずくなる

などの声がありました。

ため息つく人に、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、ため息つく人に、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

自分自身に対してやっているわけでは無いので、不快感を感じる事が無いのが理由です。ため息をしている人を心配する事はありますがイライラする事はありません。(40代男性)

ため息なんて色々悩んでいたらつくこともある自然な行為ですし、私自身もします。 ですのでそれに対してイライラするなんてことはないですね。(50代男性)

特にうざいと思わない側の意見は2割と少数でしたが、「自分に対してやっているわけではない」など特に気にしていないという意見がありました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

ため息つく人がうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

何か悪いことが起きたのかなとは思いますね。仕事なのか、勉強なのか、家庭なのか不明ですが大変なことかなと思います。

意識してない人もいるかもしれません。ただ、話を聞いてもらいたいだけなのかもしれませんが結構苛つきます。

何か面倒なことやしんどいことがあり、ため息をつかないとやってられないような状況が背景にあるのではないかと思います。

回答をもっとみる

本当に精神的に疲れていたり、ため息をつくことでなんとか自分を立て直そうとしている可能性もあると思います。

周りの人の立場や状況などをそっちのけで、とにかく辛い気持ちを吐き出そうとしているのではないかと思います。

人を責める言動をしたら自分の立場が悪くなるからできない、しかし『私は今あなたにウンザリしてるよ』『あなたのせいで不快だよ』と人にアピールするために、わざとため息をついているのでしょう。その行動ってかなり卑怯だと思います。言いたいことがあるならため息ではなく、言葉で伝えるべきです。それができない臆病者、でもしっかりと人を責めたい、傷つけたいと考えている『攻撃型』の人だと感じます。結局、イライラや不安を自分の心の中だけで解決できないという理由から、わざとため息をついて自分なりに発散しているのではないでしょうか。

ストレスを自分の中で留めておくことができずかと言って誰かに話す気にもなれないのでとりあえず息抜きの気持ちでやっている。

何か嫌なことがある、もしくはそれを周りに共感してほしいという思いがあるのではないでしょうか。話を聞いてほしいという前段階かもしれません。

日常生活で何かしら悩みを抱えているのかなと感じる事があります。そして疲れている時にもため息をつく事があると思っています。

肉体的もしくは精神的に疲れた状況だからためいきをついているんだと思います。 仕事で身体疲れた、心が疲れている時ってため息をついてしまうことがありますから。 ただそれだけで、逆に言うとそれ以外何も考えていないと思います。

ため息をついてしまう人の立場になってみると、

  • とにかくつらい気持ちを吐き出したい
  • 相当嫌なことがあった
  • 本当に疲れている

などの理由があるのかもしれません。

⇧目次へ戻る

ため息つく人がうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

ため息つく人がうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

誰かに相談することが大切かなと思いますね。ため息が出る前に吐き出すという感じでしょうか。そうすれば良いですね。

そもそもため息ばかりつくのをやめるべきです。何のメリットもありません。どうしてもため息をつきたいなら、誰もいないところでしてください。

思わずため息をついてしまう気持ちはわかるので、ため息をついてしまったら相手に詫びたりしてフォローをすべきだと思います。

回答をもっとみる

「大きく深呼吸しているんだけど、ため息に聞こえてしまってごめんね」と周りの人に言っておくと良いかと思います。

トイレの中や人通りのない道など誰も見ていない場所でため息をついたり、家族や友人に悩みを聞いてもらったりすると良いと思います。

そもそもため息をつくな、と言いたいです。でも、もし、どうしてもため息を我慢できないと言うのなら、どこか誰もいない部屋などに行って、1人でため息をつきましょう。それは自由ですし、それで自分の心が落ち着くなら、前向きな気持ちになれるのならぜひやるべきです。それもできないと言うのなら、(人がいる所でつい)ため息をついてしまった後、「よし!今からまた頑張ろう!」などと前向きな言葉を添えたら良いと思います。その言葉があるかないかで、その場の雰囲気がまったく違うものになるので。

少なくとも人の目につきやすそうな場ではため息をつくのを辞めて誰もいないところで自己完結できるようにする。

ただため息をつくだけでなく、相談に乗って欲しいなら素直に言った方が相手としてはいいと思います。1番よくないのは、ため息をつくだけついて、理由を聞かれても、なんでもないよとはぐらかすことです。相手としてはモヤモヤした気持ちになってしまいます。

あまり相手の顔を見ないでため息をつく事が大事だと思っています。相手の前でやってしまうと自分自身に原因があるのかなと気にしてしまうので気を付けた方が良いと感じています。

一緒に居る人に「ごめんね。私考えことしているとため息をつくことがあって」と伝えておけばいいと思います。 それならため息をついても、ああ、言ってた通りついてるな~と思われるだけで済むと思うので。

ついため息をついてしまうのはしかたがないことかもしれませんが、こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るでしょう。

  • 大きなため息をつかない
  • 相手の前ではやらない
  • 相談に乗ってほしいことを伝える

職場など関係性がそこまで近くないと難しいかもしれませんが、友人なら話を聞いてあげてもいいのかもしれませんね。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、ため息つく人にうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

編集ライター4のアバター 編集ライター4 Webライター

編集部のライターです。世の中の人が気になる話題について、アンケート調査結果をまとめています。

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次