100日チャレンジはうざい?イラストルールややり方が気になるという声も

ねこくん
100日チャレンジがうざい!同じように思った人はいる?

100日チャレンジがうざい…!そう感じたことはありませんか?

今回は、100日チャレンジがうざい!と感じる人がどのくらいの割合でいるのか、アンケート調査をしてみました。

こちらもおすすめ!

目次

100日チャレンジはうざい?アンケートをとってみた!

100日チャレンジに、うざいと感じるかどうか、10人にアンケートをとってみました。

クラウドワークスでアンケート調査をしたところ、次のような結果になりました。

うざいと感じる5人
うざいと感じない5人

アンケート調査に加えて、X(旧Twitter)の意見も調べてみました。

スクロールできます

次の項目では、100日チャレンジにうざいと感じた人と感じない人、それぞれの意見を紹介します。

100日チャレンジに、うざいと感じる人の意見

うざいと思う意見や理由

100日チャレンジに、うざいと感じる人のコメントを紹介します。

中々難しい判断でしたが、どんな内容なのかに尽きると思っています。特に嫌いな内容の場合は、しつこくされるとモヤっとした気持ちを感じてしまいます。(40代男性)

何のためにやっているのか意味が分からない。そんなにみんなにチャレンジ成功したらすごいと言われたいのか非常にうっとうしい(30代男性)

最近流行りのせいかsnsでよく見かけるようになり、またかと感じるようになったから。これをやればバズると思ってそうでたまに痛い人がいるのが大きい。(20代男性)

「うざい」と感じる人の意見をもっとみる

すごいなとは、感じますがそれをわざわざ、お知らせをしなくても良いなと感じる、部分は個人的にあります。(30代女性)

自分ができないことに挑戦している人を見ると、羨望の感情を抱きますし、自分の生活と比べてしまったり、チャレンジの内容に対して否定的な感情になるので。(50代男性)

(30代女性)

(30代女性)

(30代女性)

(30代女性)

(30代女性)

まとめると、

  • 何のためにやっているのか意味が分からない
  • やればバズると思ってそうでたまに痛い人がいる
  • 嫌いな内容の場合は、しつこくされるとモヤっとした気持ちを感じる

などの意見があることがわかりました。

100日チャレンジに、うざいと感じない人の意見

うざくないと思う意見や理由

逆に、100日チャレンジに、うざいと感じない人のコメントを紹介します。

自分が100日間継続することが絶対できないので、それを毎日ちゃんと撮って載せてる時点で尊敬できます。(20代女性)

ダイエットや筋トレなら続けるのがすごいなぁと思いますが、他の内容だとほぼほぼ興味がないので感じないです。(30代女性)

SNSにはいろいろなことをしている人がいるので誰が何をしてるかなんて一々気にならない。頑張ってるなあと思う。(40代女性)

「うざい」と感じない人の意見をもっとみる

人に迷惑をかけるのでなければ、何事にも目標に向かってチャレンジをしようとするのは素晴らしいと思います。(30代男性)

私の兄もこういうタイプなので、もやっとはしないですね。 100日チャレンジするということを公表することで自分にプレッシャーをかけ、頑張れるようにしているだけだと思います。 ですのでもやっとはしないです。(50代男性)

(30代女性)

(30代女性)

(30代女性)

(30代女性)

(30代女性)

まとめると、

  • 毎日ちゃんと撮って載せてる時点で尊敬
  • 公表することで自分にプレッシャーをかけ、頑張れるようにしている
  • 何事にも目標に向かってチャレンジをしようとするのは素晴らしい

などの意見があることがわかりました。

⇧目次へ戻る

逆の立場(当事者)では、どんな状況や心理なのか?

相手の立場になってみると

100日チャレンジがうざい!と、つい一方的な見方になってしまいますが、逆の立場(当事者)では、どんな事情や心理状態なのでしょうか。

集まった回答を紹介します。

好きな事をやっているアピールと、一つの目標を根気強く続けていきたいと言う気持ちの表れもあると思っています。そして気持ちを強くする鍛練の一面もあると感じています。(40代男性)

続けることを自慢して、周りにすごいってほめてもらいたいからしているんだと思う。後はフォロワー稼ぎだと思う(30代男性)

何か新しいチャレンジをしたい時にsnsを通してアドバイスがもらえたり、大勢の前で決意することで達成するモチベーションにしているのだと思う。それともしかしたらバズる可能性もあるので一石二鳥も狙ってるのかもしれない。(20代男性)

回答をもっとみる

やはり、何かしら目標を持ち頑張りたいなと思う気持ちがあるのかなと感じる部分と、ほめても欲しいと感じます。(30代女性)

自分を成長させるために、目標を設定して取り組んだり、継続することで習慣化し、生活に良い変化をもたらしたいのでしょう。(50代男性)

自分がやろうと思ったことを1人ではできないから公開してやっているのだと思います。目的達成のためには良い手段だと思いました。(20代女性)

継続するのが苦手で毎回挫折してしまうので、みんなが見ているSNSで戒めのように公開しながらやるのかなと思う(30代女性)

SNSで何が注目を集めることをしたくて、100日チャレンジをテーマに選んだのではないかと思う。もしくは挑戦したいことがあってモチベのためにやっている。(40代女性)

チャレンジを通じて自分の限界を知りたかったり、人生における成功体験を増やしたかったりするのではないかと思います。(30代男性)

100日チャレンジすることで自分を追い込み、それで成し遂げようとしているだけだと思います。 あとはプライドが高いのもあると思います。 周囲に知らしめた限り、やり遂げねば恥さらしだ!と感じて頑張れるようになると思うので。(50代男性)

逆の立場になって考えると、

  • 気持ちを強くする鍛練の一面もある
  • 挑戦したいことがあってモチベのためにやっている
  • 人生における成功体験を増やしたかったりする

などの状況から、そのような行動をしてしまうのかもしれません。

⇧目次へ戻る

100日チャレンジがうざい!を解決するには?

うざいのを解決するには?

100日チャレンジがうざい!というモヤモヤした気持ちを解決するためには、どうしたらいいのでしょうか。

改善策を考えてくださった方の回答を紹介します。

何をするのかしたいのかと言う目標と内容が大切だと思っています。そしてシンプルに分かりやすく伝える事が大事だと感じています。(40代男性)

100日チャレンジを見る人が非常に興味を惹かれるような内容にすればうっとうしさは少しはなくなると思う(30代男性)

流行りに乗る風の痛い投稿が減ればいいと思う。勘違いしてる系は見ていて痛々しいしこちらの気分も良くはないので。(20代男性)

回答をもっとみる

さりげなくやるのが一番爽やかで、良い印象ではないかなと強く、思うところが、少なからずあると感じます。(30代女性)

周囲の状況や相手との関係性などを考慮し、適切な頻度で投稿したり、投稿する内容や表現方法に配慮し、周囲に不快感を与えないようにしたらいいと思います。(50代男性)

承認欲求を満たすためではなく、目的達成のためにやっていることがわかれば問題ないです。また毎日必ず投稿するとやる気を感じられます。(20代女性)

やるなら自分に厳しくしっかりやっている様子を記録して、しっかり最後までやり抜いているのを見せるのがいい(30代女性)

チャレンジの内容がSNSの規約に反していないか気を付けて、法律やルールを守った発信を心がければいいと思う。(40代女性)

SNS上で全く関わったことが無い人や大して仲良くない人に対してチャレンジをやたらとアピールしないようにすると良いと思います。(30代男性)

自分は100日チャレンジするといって自身を追い込まないとダメなんだといった感じのコメントを入れておけばいいと思います。(50代男性)

こんなふうにすると、相手からイライラされることも減るかもしれません。

  • 毎日必ず投稿するとやる気を感じられます
  • チャレンジをやたらとアピールしないようにすると良い
  • 自分に厳しくしっかりやっている様子を記録

面と向かって言うのはむずかしいと思いますが、機会があれば、それとなく相手側に伝えてみるのもいいかもしれません。

⇧目次へ戻る

まとめ

まとめ

今回は、100日チャレンジにうざいと感じるか、感じないかをアンケート調査し、その理由や意見を紹介しました。

このサイト「うざいずむ」では、さまざまな事柄に対する感じ方をアンケート調査し、集まった意見を紹介しています。

自分と同じ意見の人がいないか、また反対意見の人はどんな感想を持っているのか、ぜひほかの記事でもチェックしてみてください。

きこ書房
¥1,919 (2024/06/12 23:09時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

別の話題もチェックしてみよう!

うざいずむ

このサイト「うざいずむ」では、日常で起こる事柄にうざいかうざくないか、アンケート調査をしています。

「あ〜、これってあるある!」と、共感できるような話題をチェックすることができます。

ぜひ、ほかのアンケート結果もチェックしてみてくださいね!

目次